ト
ッ
プ
1
0
L
a
b
o
くら寿司の高カロリーネタを調査した件
今回は前回までのハンバーガーと異なり、くら寿司のお寿司の高カロリーネタを調べてみました。高カロリーTOP10をご紹介です。一貫ネタとサイドメニューは対象外です。
一貫ネタのカロリー情報は記事下に載せていますので気になる方はチェックしてみてください。
画像の引用元:
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
1位「231kcal」【くら特製】コーン
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
3位「171kcal」【くら特製】ツナサラダ
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
5位「161kcal」【くら特製】サラダ
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
7位「157kcal」【くら特製】えびマヨ
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
9位「151kcal」ハンバーグ
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
2位「185kcal」たまごサラダ巻
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
4位「165kcal」【くら特製】シーフードサラダ
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
6位「160kcal」納豆巻
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
8位「153kcal」ゆず塩えんがわ
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
10位「149kcal」かんぴょう巻
画像の引用元
画像引用元URL
メニュー|くら寿司 ホームページ
いかがでしたか?1皿ごとの紹介だったのでカロリーは少なく感じた人もいるかもしれません。でも、勘違いしてはいけませんよ。お寿司は何皿も食べますから!
では、結果をみていきましょう。見事に魚介類以外のネタがおおですね。コーンや各種サラダはマヨネーズが入っている為が上位を独占です!
生魚ネタで唯一のランクインが8位の「ゆず塩えんがわ」ですね。たしかに、えんがわ食べると口いっぱいに油が広がりますもんね。
あと、軍艦巻や巻物が上位を占めていると言うことは酢飯の量が関係あると思います。酢飯に入っている「砂糖」「味醂」のカロリーと単純に酢飯の量が多いためにカロリーが増加してるのではないでしょうか?このあたりは予想です。くら寿司の酢飯に「砂糖」「味醂」を使っているかは知りませんし、酢飯の量も軍艦や巻物の方が普通のネタよりも多いとは確認してません。ただ、酢飯には「砂糖」「味醂」使うでしょ、軍艦や巻物の方がご飯多い感じがするといったところからです。
次回は、くら寿司の低カロリーネタです。
記事内の引用元
くら寿司 ホームページ
このカロリー情報は2015年7月27日調べです。
その他のネタのカロリー情報は下記を参照ください。
【くら特製】コーン 231
たまごサラダ巻 185
【くら特製】ツナサラダ 171
【くら特製】シーフードサラダ 165
【くら特製】サラダ 161
納豆巻 160
【くら特製】えびマヨ 157
ゆず塩えんがわ 153
ハンバーグ 151
かんぴょう巻 149
あぶりチーズ豚カルビ 148
【くら特製】味玉 146
あぶり豚カルビてりマヨ 146
いなり 142
【くら特製】まぐろユッケ 142
肉厚とろ〆さば 141
とんかつ 140
鉄火巻 136
えび天寿司 135
極旨サーモン軍艦 128
あぶりサーモンてりマヨ 127
【天然】 真いわし 122
オニオンサーモン 122
イベリコ豚の大とろ 121
きゅうり巻 120
【くら特製】ねぎまぐろ 119
あぶりチーズサーモン 119
はまち 118
【天然】 真いわし酢〆 118
【くら特製】納豆 116
たまご焼き 114
旨だれ牛カルビ 111
びんちょうガーリックオイル 108
【くら特製】ほたてうに 108
生しらす 106
ぷちずし 101
真だい 100
真いかガーリックオイル 100
えびアボカド 99
あぶりえびチーズ 97
かにみそ 96
えびガーリックオイル 95
カラフトししゃもっこ 95
【天然】えんがわ(かれい) 94
【天然】あなご 94
ゆず塩かつおたたき 94
【くら特製】味付いくら 94
いかおくら 94
いかおくら(沖縄県) 94
焼きはらす 93
山かけまぐろ 93
サーモン 92
たら白子ジュレポン酢 92
【天然】熟成まぐろ 88
【天然】漬けまぐろ 88
真いか生げそ 88
【くら特製】うに 85
【天然】ビントロ 83
とろサーモン 83
生えび 78
【天然】甘えび 77
ほたて貝柱 77
熟成かれい 77
そでいか 76
【天然】真たこ 76
【天然】大葉真いか 75
あぶりかにかま 75
味付かずのこ 74
【天然】大葉甲いか 73
大葉生たこ 71
えび 70
【天然】 つぶ貝 69
一貫ネタ
熟成 中とろ(一貫) 65
【特製タレ焼き】うなぎ(一貫) 83
【天然】赤えび(一貫) 46
かに(一貫) 40
ふぐ(一貫) 38
【天然】あじ(一貫) 54
まぐろユッケ手巻き(一貫) 94
【宇和島産】みかんぶり(一貫) 68
えび天手巻き(一貫) 116
いか天南蛮手巻き(一貫) 147
タグ
寿司
くら寿司
高カロリー
寿司
くら寿司
高カロリー
新着記事
■
元教師の女児7人にたいする強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反の罪に問われた裁判って財務省書き換え位に大問題と思いますか?
■
教育関係労働者って社会常識からズレすぎてませんかね???
■
農業と漁業は、いつまでも小規模な家族経営を続ける事が正しいのだろうか。 そろそろ農業と漁業にも株式会社の参入を認めるべきでは?
■
不適格教師はどんどん懲戒免職にして教師に適度な緊張感を持たせた方が生徒の為になる?
■
世界には「健康を害するだけの」煙草の生産者や販売会社など煙草従事者が沢山いますが、彼らの仕事後の御飯は旨いと思いますか?
■
大臣等のポストを増やし「国民が選んだ政治家」の大臣に、しっかりと公務員を見張らせる必要がある?ない?
■
教師の不逮捕特権は見直すべき?
■
「休む=悪」だとすり込まれブラック労働を許容する精神をつちかってしまうので、学校の皆勤賞は無くすべき??
■
何でもかんでも難癖つけて総理や大臣を叩く風潮に違和感を覚えますか?
■
公務員側とメディアが政治家に責任を押し付けているように見えますか?
■
行政と政治は世代間格差についてセクター別に一定の基準で数値化して世代間格差を是正する制度を作成した方が良いと思いますか?
■
PTAは学校や教師が楽をする為のシステムなので廃止した方が良い?
■
故人へは追及をしない事が日本文化ですが、二人を疑っていく事が本筋ではないでしょうか?
■
小学校の入学時にて被害届の出し方を教えるべきと思う?
■
もう放送法を修正して各メディアの政治経済スタンスをはっきりできる法律にした方が良いと思いますか?
■
市教委、学校の教師を複数人規模で懲戒免職にするくらいしないと教師側は『いじめ』について真摯に対応しないと思う?
■
【森友文書改ざん・本省の職員18人が決裁に関与】きちんと懲戒免職、刑事訴訟していかないと、ただただ国民が損するばかりだと思いますか?
■
官邸と財務省と維新を除く野党の3陣営で、一番国民の為に働いてないと思うのはどこですか?
■
他の省庁や地方公共団体でも、不都合な文書の削除がおこわれていると思う?
■
【財務省】書き換え問題で、公務員側に責任がある場合は刑事罰まで必要?不要?
■
財務大臣が辞任する事になったとしても、それは書き換えに関係した十数人~数十人規模の公務員が刑事罰や懲戒処分を受けてからが筋だと思いますか?
■
文書書き換えは、公務員組織全体の責任として捉え消費税増税は30兆円は超える公務員人件費から捻出すべき?
■
公務員の『絶対的身分保障』はもう少し緩めても良いと思う?思わない?
■
実名報道し、刑事罰への手続きを義務化しないと教師の犯罪行為(※1)はなくならないと思いますか?
■
相撲協会と貴乃花親方、どっちかを信用するとしたらどちら側ですか?
人気記事
■
花谷充愉さん(自民党大阪府議会議員団幹事長)は元民主党公認で「大阪維新の会」の当初はほとんどが自民党議員であり、さらに前の「自民党・維新の会」は全員自民党だった件
■
府省の建制順トップ10
■
法務省事務方の序列を指定職俸給表の順に調査してみた件
■
財務省事務方の序列を指定職俸給表の順に調査してみた件
■
気象庁事務方の序列を指定職俸給表の順に調査してみた件
■
文書書き換えは、公務員組織全体の責任として捉え消費税増税は30兆円は超える公務員人件費から捻出すべき?
■
外務省事務方の序列を指定職俸給表の順に調査してみた件
■
相撲協会と貴乃花親方、どっちかを信用するとしたらどちら側ですか?
■
「休む=悪」だとすり込まれブラック労働を許容する精神をつちかってしまうので、学校の皆勤賞は無くすべき??
■
不適格教師はどんどん懲戒免職にして教師に適度な緊張感を持たせた方が生徒の為になる?
■
公務員側とメディアが政治家に責任を押し付けているように見えますか?
■
財務大臣が辞任する事になったとしても、それは書き換えに関係した十数人~数十人規模の公務員が刑事罰や懲戒処分を受けてからが筋だと思いますか?
■
教師の不逮捕特権は見直すべき?
■
教育関係労働者って社会常識からズレすぎてませんかね???
■
公務員の『絶対的身分保障』はもう少し緩めても良いと思う?思わない?
■
農業と漁業は、いつまでも小規模な家族経営を続ける事が正しいのだろうか。 そろそろ農業と漁業にも株式会社の参入を認めるべきでは?
■
【財務省】書き換え問題で、公務員側に責任がある場合は刑事罰まで必要?不要?
■
果実・野菜ジュースの「支出金額」が多い都市のランキングを調査した件
■
平成28年の市区町村(全職種)の扶養手当のランキングを調査した件
■
官邸と財務省と維新を除く野党の3陣営で、一番国民の為に働いてないと思うのはどこですか?
■
元教師の女児7人にたいする強制わいせつと児童買春・ポルノ禁止法違反の罪に問われた裁判って財務省書き換え位に大問題と思いますか?
■
故人へは追及をしない事が日本文化ですが、二人を疑っていく事が本筋ではないでしょうか?
■
PTAは学校や教師が楽をする為のシステムなので廃止した方が良い?
■
大臣等のポストを増やし「国民が選んだ政治家」の大臣に、しっかりと公務員を見張らせる必要がある?ない?
■
市教委、学校の教師を複数人規模で懲戒免職にするくらいしないと教師側は『いじめ』について真摯に対応しないと思う?
Link
にほんブログ村 話題のニュース
人気ブログランキング
プライバシーポリシー
当サイトのプライバシーポリシーは
コチラ
にて確認頂けます。
お問い合わせ
読み込んでいます…